定期購入(契約販売)希望の方はコチラ

新生姜の時期や旬はいつ?|新生姜の食べ方4選

新生姜(新しょうが)の時期や旬はいつ?|新生姜の食べ方4選

テレビやネットで新生姜の情報が増えてきたり、スーパーでどーんと陳列されているのを見ると「おっそろそろ新生姜の季節かな」と思う方が大勢いらっしゃると思います。

なんとなく夏な印象がありますが、実際はどうでしょうか?

この記事ではこれから旬の時期を迎える新生姜に関する情報分かりやすくお伝えします。おすすめの食べ方やレシピについてもご紹介します。

新生姜(新しょうが)はそもそも生姜と何が違う?

新生姜といえば通常の生姜と比べて全体的に白っぽく、茎部分が色鮮やかなピンク色をしている見た目はイメージしやすいですね。見た目の他にはどのような違いがあるかご存知でしょうか?

収穫時期の違いはあれど同じもの

実は新生姜と通常の生姜は野菜としては同じものになります。「新生姜(新しょうが)」というジャンルの野菜ではありません。

新生姜も生姜も栽培方法はじゃがいもが種イモからできるのと同じように種生姜から生育する茎の部分です。初夏に収穫される根生姜を新生姜と呼びます。通常の生姜は秋に収穫され、日持ちがするように一定期間貯蔵してからスーパーなどに流通します。

新生姜と生姜にはそれぞれの良さがある

新生姜と生姜は収穫や流通の時期、貯蔵するしないなどの違い以外にはどんな特徴がそれぞれにあるのかをまとめてみました。

栄養成分自体はほぼ同じですが異なる部分もあるためそちらも合わせてご紹介します。

新生姜の特徴

新生姜は生育して間もなく収穫されるので生姜と比べると水分がかなり多いです。栄養成分自体は生姜とほぼ同じですが、辛み成分が少ないので辛みが苦手な方やお子様にもおすすめです。

皮も薄く繊維も柔らかいため、皮を剥かずにそのまま薄くスライスしてサラダなどの料理で食べられます。新生姜は料理のメインとして食べられるためフレッシュな香りを存分に楽しめます。 見た目は全体的にやや黄みを帯びた白っぽく、芽にあたる部分の皮が薄ピンク色になっているのが特徴です。

ちなみにお寿司屋さんでよく見かけるほんのりピンク色に染まったガリは新生姜を酢に漬けたものです。ガリの色は芽の皮の色素と酢に反応することで色づきます。

生姜の特徴

生姜は収穫した後で低温の倉庫で約2ヶ月程度の間、貯蔵されます。この間に新生姜の頃にはピンク色に色づいていた芽の部分が溶け落ち、全体的に白っぽかった状態から飴色へ、中身も濃い黄色へと変化します。

水分がゆっくりと抜けていき、長期保存が可能になります。そのため通常の生姜は一年中流通することができて、スーパーでも見ない日はありません。 生姜は繊維がしっかりとしており、辛み成分が強いためメイン食材としては生で食べるには不向きです。生の場合はおろして薬味として使ったり、スライスして肉や魚の臭み消しに活躍してくれます。

加熱すると香り高くなりぎゅっと凝縮された生姜特有の香りを堪能できます。料理をワンランクアップさせてくれる食材です。"

新生姜の旬の時期は?

この記事の前半では新生姜と生姜の違いについて紹介しました。ここからは新生姜の旬の時期について説明します。

新生姜の収穫時期は3月から9月まで

産地によってややズレがありますが、私たち元気な畑のごちそう便がある高知県(実は高知県は生姜の生産量が日本一です!)では3月から9月が収穫時期になります。

同じ地域でこの期間収穫が続くのではなく、高知県内で地域ごとにリレーのように収穫しています。高知の温暖な気候やハウス栽培により気温の低い3月から収穫ができるのです。

本来の新生姜の旬の時期は秋!

スーパーなどで出回り始めるのが春の終わりから初夏の時期になるので、多くの方は初夏が旬のイメージをお持ちだと思います。ですが、実は新生姜の本来の旬は初秋の時期です。

前述のとおり、ハウス栽培や産地の気候で収穫できる期間が長いのであり、元々の自然環境での収穫時期は8月の終わりから9月となります。ただし秋に収穫できる新生姜は露地栽培といわれる自然に近い栽培方法で生育するため収穫量が他の時期に比べて少なく、なかなかスーパーなどで出回る機会が減って見かけることがほとんどなくなります。

秋に取れる新生姜は比較的皮が厚く、色味も濃くなり滋味深い味わいです。

新生姜の人気の食べ方4選!甘酢漬けだけではもったいない

ここまで新生姜にまつわる情報をお伝えしました。新生姜の魅力をもっと感じて頂くべく、おすすめの食べ方のご紹介です。

新生姜の食べ方①生で食べる

新生姜は柔らかく絡みも穏やかであるので、セロリやみょうがのようにシャキシャキとした食感と香りを楽しめます。生姜では味わえない楽しみ方なので是非一度お試しください。

薄めにスライスして味噌ディップをつけてそのまま食べたり、千切りにして和え物にしても◎ 辛みを抑えたいときは軽く水にさらしてください。

マヨネーズとも合うのでピクルスの代わりにタルタルソースにいれるとさっぱり爽やかな味わいになります。

新生姜の食べ方②茹でる

新生姜は茹でることによって保存期間をぐっと延ばすことができます。定番の甘酢漬けといった料理では生の状態でも作れますが、サッとお湯にくぐらせて加熱することで傷みを防ぎ、長期保存が可能になります。

ですので、食感のお好みやどれぐらい保存したいかによって使い分けていただければと思います。また湯がくことで辛みが少し和らぐ効果があります。

新生姜の食べ方③炒める

新生姜は油との相性が抜群に良いので炒め物もおすすめです。

生姜と比べると柔らかな食感ですが、繊維はしっかりしているので軽やかな歯ごたえを感じられます。味噌やオイスターソースなど濃いめの味付けにも負けない風味があります。

新生姜の食べ方④揚げる

揚げ料理であっても新生姜はその味のポテンシャルを発揮してくれます。紅しょうがと同じく、新生姜の天ぷらはおかずやおつまみとしてメインに活躍します。

薄くスライスしてそのまま天ぷらとしても良し、細切りにすればかき揚げにもできるので他の食材と合わせればさらに楽しみが広がります。

まとめ

新生姜の魅力を感じて頂けましたか?この記事では新生姜の時期や旬、生姜との違いについて紹介しました。今しかないこの新生姜の時期を逃さず、色々な料理に利用して楽しんでくださいね!

元気な畑のごちそう便とは

高知県須崎市で青果の卸売をしているカネエイが運営する、オンラインショップです。高知の大地の恵みをまるごとご家庭にお届けします。

卸売だからこそ実現できる安定した価格と新鮮さで野菜たちを販売。規格外野菜の「もったいなす」をはじめとして、フードロスについても積極的に活動しています。ぜひ自慢のお野菜たちをみていってくださいね!

  • 新しょうが
  • 新しょうが
  • 新しょうが
  • 新しょうが
通常価格
税込
カートに追加しました! .

おすすめレシピ